スポーツ

春高バレー2020の出場校は?予選東京と日程や放送予定をチェック!

2020年第72回の春の高校バレーが話題になっています。春高バレーの出場校が決定しました!春高バレー2020の予選東京はどうなったのでしょうか?日程や放送予定もチェックしておきたいですね。それでは、春高バレー2020の出場校や予選東京と日程や放送予定を見ていきましょう。

Contents

春高バレー2020とは?

引用:https://zutto-sports.com

令和元年度・春の高校バレー2020・第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会がいよいよ開催されます。春高バレーとは全日本バレーボール高等学校選手権大会のことで2020年の大会が第72回となります。

日々、バレーボールの練習に汗を流している高校生にとっては、夏のインターハイ・秋の国体(国民体育大会)に並ぶ3大大会の一つと言えます。とても大きな大会の一つなんですね。概要を見ていきましょう。

春高バレー2020の概要

大会:第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会
日程:2020年1月5日(日)・6日(月)・7日(火)・11日(土)・12日(日)
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ
出場校数:男女52校ずつ
試合数:男女合わせて102試合

会場は、武蔵野の森総合スポーツプラザで行われます。

〒182-0032 東京都調布市西町290−11
電話番号:042-488-8607

・アクセス 京王線飛田給駅より徒歩5分、西武多摩川線多磨駅より徒歩20分

春高バレー2020の出場校を見ていきましょう。

春高バレー2020の出場校は?

引用:https://www.getsuvolley.com

春高バレー2020の出場校はこちらです!!予選東京を突破した高校もチェックして見ましょう。

  • 北海道① 北海道科学大学高(2年連続4回目)
  • 北海道② 恵庭南(17年ぶり2回目)
  • 青森 五所川原工業(2年連続8回目)
  • 岩手 不来方(2年ぶり14回目)
  • 秋田 雄物川(25年連続25回目)
  • 山形 山形南(10年ぶり11回目)
  • 宮城 東北(2年連続30回目)
  • 福島 相馬(2年連続21回目)
  • 茨城 土浦日本大学高(2年連続9回目)
  • 栃木 足利大学付属(2年ぶり39回目)
  • 群馬 前橋商(3年連続13回目)
  • 埼玉 埼玉栄(5年連続8回目)
  • 東京① 東亜学園(15年連続36回目)
  • 東京② 駿台学園(10年連続12回目)
  • 東京③ 早稲田実業(2年連続8回目)
  • 千葉 習志野(13年連続36回目)
  • 神奈川① 川崎橘(2年連続18回目)
  • 神奈川② 慶應義塾(3年ぶり2回目)
  • 山梨 日本航空(18年連続18回目)
  • 長野 松本国際(7年連続9回目)
  • 新潟 佐渡(42年ぶり2回目)
  • 富山 高岡第一(3年ぶり20回目)
  • 石川 小松大谷(初出場)
  • 福井 福井工大福井(2年連続43回目)
  • 静岡 清水桜ヶ丘(初出場)
  • 愛知 愛工大名電(3年連続17回目)
  • 岐阜 岐阜商業(9年連続16回目)
  • 三重 松阪工業(5年連続37回目)
  • 滋賀 近江(17年連続35回目)
  • 和歌山 開智(25年連続25回目)
  • 奈良 天理(2年連続7回目)
  • 京都 東山(6年ぶり13回目)
  • 大阪① 清風(5年連続27回目)
  • 大阪② 大塚(12年連続15回目)
  • 兵庫 市立尼崎(21年連続32回目)
  • 岡山 岡山東商業(5年連続33回目)
  • 広島 崇徳(6年連続46回目)
  • 鳥取 鳥取中央育英(3年連続3回目)
  • 島根 安来(5年連続26回目)
  • 山口 高川学園(5年連続8回目)
  • 香川 多度津(2年連続5回目)
  • 徳島 徳島科学技術(2年連続5回目)
  • 愛媛 新田(3年連続16回目)
  • 高知 高知(4年連続19回目)
  • 福岡 東福岡(9年連続11回目)
  • 佐賀 佐賀学園(2年連続5回目)
  • 長崎 大村工業(10年連続17回目)
  • 熊本 鎮西(11年連続32回目)
  • 大分 大分南(初出場)
  • 宮崎 都城工業(4年連続36回目)
  • 鹿児島 鹿児島工(14年ぶり11回目)
  • 沖縄 西原(10年連続25回目)

予選東京を勝ち抜いた高校は、「東亜学園」「駿台学園」「早稲田実業」です。

春高バレー2020の大会ルールと出場チームの決定は?

引用:https://hot-topics.net

春高バレー2020の大会ルールと出場チームの決定はどのようにして決めているのか見ていきましょう。

  • 6人制競技規則により行われます。
  • 大会はトーナメント方式で行います。
  • 3位決定戦は行いません。
  • 準々決勝までは3セットマッチ
  • 準決勝・決勝は5セットマッチ
  • 使用球は男子はモルテンV5M5000、女子はミカサMVA300

出場チームの決定にはルールがあります。まずは、どのようなルールがあるのか見てみましょう。

  • 各都道府県から男女各1チーム
  • 北海道・東京・神奈川・大阪は男女各2チーム
  • 東京は開催地枠でもう1チーム(全部で3チーム)

このルールに沿って各都道府県で予選を行い、代表校を決定しています。男女各52チームが出場することになります。組み合わせでは男女各12チームがシードされ2回戦からの出場になります。

前回大会の優勝校やインターハイ・国体で好成績を収めた強豪校などがシードに選ばれることになります。春高バレー2020の試合日程・試合時間を確認しておきましょう。

春高バレー2020の試合日程・試合時間は?

引用:https://www.fujitv.co.jp

春高バレー2020の試合日程と試合時間を見ていきましょう。

  • 10月22日(火)〜24(日)   都道府県大会代表決定戦
  • 12月1日(日)13:30〜    組み合わせ抽選会
  • 1月5日(日)         開会式 男女1回戦(5面・40試合)
  • 1月6日(月)         男女2回戦(4面・32試合)
  • 1月7日(火)         男女3回戦、準々決勝戦(4面・24試合)
  • 1月11日(土)         男女準決勝戦(特設1面・4試合)
  • 1月12日(日)         男女決勝戦・閉会式(特設1面・2試合)
  • 1回戦(1/5)        10:15 5コート 8試合
  • 2回戦(1/6)        9:30 4コート 8試合
  • 3回戦・準々決勝(1/7)   10:00 4コート
  • 6試合 準決勝(1/11)    10:00 1コート 4試合
  • 決勝(1/12)        男子 11:30〜 / 女子 13:45〜 1コート 2試合

時間は第1試合の開始時間です。

春高バレー2020の放送予定とネット中継は?

引用:https://ama-tabi.com

春高バレー2020の放送予定とネット中継について見ていきましょう。

春高バレー2020はテレビ放送される予定です。まだ詳細な放送予定は公開されていないのですが、フジテレビでの放送が予定されています。地上波は準決勝(1/11土)と決勝(1/12日)で放送されるのではないかと思います。

フジテレビの春高バレー2020公式サイトでは2019年の春高バレー動画集が公開されています。スーパープレーなども観ることが出来るのでぜひご覧ください。

スポンサードリンク



春高バレー2020のチケット前売り券の発売日は?

引用:https://orenosaito.com/

春高バレー2020のチケット前売り券や発売日を見ていきましょう。

前売り券の発売日

春高バレー2020のチケット前売り券の発売日は、まだ情報公開されていません。

2018年の前売券は、12月3日(月) 10:00から発売開始されています。今年度も12月前半には発売されるのではないでしょうか。

チケット入場料金

チケット入場料金についても、まだ発表されていません。

2018年のチケット入場料金は、

学生(小・中・高校生)500円
一般1,000円
アリーナ席(1月12日・13日のみ)2,500円

このようになっていました。参考にして見てください。

チケット発売場所・購入方法

チケット発売場所・購入方法については、まだ発表されていません。

2018年の情報を見てみましょう。

■フジテレビダイレクト (インターネット販売のみ)
■チケットぴあWEB
TEL0570-02-9999(自動音声)
<Pコード>
一般・学生:675-518
アリーナ席(1月12日・13日のみ):840-807
■ローソンチケット
TEL0570-000-732
<Lコード>
一般・学生:38118
アリーナ席(1月12日・13日のみ):38119

スポンサードリンク



春高バレー2020についてネットの反応は?

春高バレー2020の出場校は?予選東京と日程や放送予定をチェック!まとめ

いよいよ春高バレーの季節が近づいてきました。春高バレー2020の出場校をご紹介してきましたが、日程や放送予定を確認して見逃さないようにしたいですね。高校生のみなさん、悔いのないよう頑張ってください!応援しています!