official髭男dismは、個性的な4人で構成されているピアノポップバンドです。読み方インディーズバンドでありながらドラマの主題歌も担当している、今注目されているバンドなんです!official髭男dismの読み方が分からない~!という方も多いでしょう。official髭男dismのライブ情報(大阪)も気になりますよね。今回は、official髭男dismの読み方や由来、ライブ情報の大阪もチェックしていきましょう!
Contents
official髭男dismって?
引用:https://tower.jp
個性的な4人で構成されているピアノポップバンドの「official髭男dism」。いったいどんなグループなのでしょうか?Official髭男dismは2012年6月7日に結成されました。結成から2年後の2014年3月に行われたFM山陰の第8回アマチュアバンドコンテストで、グランプリを獲得!official髭男dismの実力が開花された瞬間でした。
2015年4月には「ラブとピースは君の中」というミニアルバムをリリース、念願のデビューを果たしました。ピアノポップを中心に幅広い音楽を奏でています。2017年4月には3rdミニアルバム『レポート』もリリースしています。耳に残るメロディーにハマってしまう人が続出しているんです。
しかし、official髭男dism…。なんて読むのかご存じですか?最初見た時には全く読むことが出来ませんでした…。次は、official髭男dismの読み方や由来について見ていきましょう!
official髭男dismの読み方や由来は?
引用:https://hominis.media/
「official髭男dism」ってなかなか読めませんよね。読み方は「オフィシャルヒゲダンディズム」と読みます。略して「ヒゲダン」と呼ばれているようです。「ヒゲダン」という愛称なら覚えやすくて呼びやすいですよね。最初、名前だけ見た時にはお笑いの髭男爵が頭をよぎりましたw
メンバーは髭を生やしているわけでもなく、イケメンで爽やかな印象ですよね。では、「official髭男dism」というグループ名にした由来は何なのでしょうか?見ていきましょう。
official髭男にしたグループ名の由来は?
official髭男dism(ヒゲダン)ってかなり癖のあるグループ名ですよね。official髭男dism(ヒゲダン)にしたグループ名の由来は、Official髭男dism(ヒゲダン)が練習していたスタジオにヒゲの生えたダンディな海外ギタリストのポスターが貼ってあったそうです。
そのポスターを見てインスパイアされて「髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽を、このメンバーでずっと続けて行きたい」という思いを込めて、このグループ名になったそうです。とても素敵な由来でした。
official髭男dismのメンバープロフィールは?
official髭男dism(ヒゲダン)のメンバープロフィールをご紹介します。
藤原聡(ふじわら さとし)
引用:https://spice.eplus.jp/
担当:ボーカル、ギター&ピアノ、作詞作曲
出身地:鳥取県米子市
出身大学:島根大学
高校時代は吹奏楽部でパーカッションを担当、ブラックミュージックバンドとメタルバンドを掛け持ちしていたそうです。島根大学を卒業して、地元銀行に就職しました。2年間営業マンを経験していたそうです。ボーカルを始めたのはOfficial髭男dismを結成してからなんだそうです。
好きな音楽は?
- スティーヴィー・ワンダー
- マイケル・ジャクソン
- ブルーノ・マーズ
影響を受けたアーティストは?
- aiko
- ONEOKROCK
小笹大輔(おざさ だいすけ)
引用:https://www.twgram.me/
担当:ギター
出身地:島根県出雲市
出身校:松江工業高等専門学校
「電子情報システム工学」を専攻して、「カオス理論の研究」をしていました。専門的過ぎて全く分かりませんw卒論のテーマは『カオティックブレイク実装によるニューラルネットワーク』だったそうです…。んー…。凄い勉強をしていたという事は分かります。高専で培った技術のおかげで、コンパクトエフェクターの自作や改造が得意だということです。
ギターを始めたきっかけは、伝説のバンドHi-STANDARDのコピーをしたことでした。official髭男dism(ヒゲダン)に加入したきっかけは、藤原聡さんと対バンした時に、お互い「Children Of Bodom」というメタルバンドが大好きだったことが判明して、そこから意気投合したことがきっかけになったそうです。
official髭男dism(ヒゲダン)が結成した時に声をかけられて加入しました。
楢崎誠(ならざき まこと)
引用:https://blog.roland.jp
担当:ベース、サックス
出身大学:島根大学
主にベースを担当していますが、父親がジャズ・ミュージシャンという音楽一家に生まれたそうです。楢崎誠さんは音楽の教員免許を持っています。さらに、島根県警察音楽隊でサックスを吹く仕事をしていた経験もあるんです!
好きな音楽は?
- レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
- 銀杏BOYS
official髭男dism(ヒゲダン)のライブでも「55」「ブラザーズ」でサックスを吹いています。
松浦匡希(まつうら まさき)
引用:https://www.diskgarage.com/
担当:ドラム
出身大学:島根大学
剣道が得意で中学生で剣道初段を取得してしまうほどの凄腕の持ち主です。在籍していた剣道部では部長、団体戦では主将を任されていました。中学2年生の時には米子市総体で準優勝しています。釣りが好きで、かなりアニメが好きなんだそうです。
official髭男dismがドラマの主題歌に起用!
4月クールの月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」(フジテレビ系列)の主題歌にも起用されています!フジテレビ編成部企画の成河広明さんはofficial髭男dism(ヒゲダン)に主題歌を依頼した経緯についてコメントを残しています。
コンフィデンスマンJPは今までの連ドラにはない設定・スケール・展開を目指しています。
だからこそ、「既存のアーティストの楽曲は似合わないかも…」と感じ、ネット動画やCDショップに入り浸り、イメージに合うアーティストやバンドを探し回りました。
とはいえ、そんな簡単に出会うことはできず諦めかけていた夜、偶然ヒゲダンの楽曲に出会い、聞いた瞬間これだ!と感じました。
さっそくドラマの世界観とヒゲダンの持ち味を融合させた楽曲を作ってほしい!と依頼しましたが、インディーズバンドということで、自分たちが月9の主題歌!?とヒゲダンの皆さんはとても驚いたそうです。
ヒゲダンはコンフィデンスマンJPを見た方全てを虜にするような、コンフィデンスマンJPを体現してくれる、素晴らしい曲を作ってくれました。
2018年4月11日に発売されるフルアルバム、「エスカパレード」にこの主題歌も収録されているので、ぜひ聞いて見てください♪
official髭男dismの演奏スキルが半端ない!
official髭男dism(ヒゲダン)の演奏スキルが半端ないんです!楽曲に対するこだわりもかなり強いみたいですね。絶妙なところで外して着たり、アプローチも凝っています。国民的なバンドになる!という強い気持ちを胸に、日々努力を重ねているバンドだと言えます。
official髭男dism(ヒゲダン)の動画、ぜひ見てください。ひとりひとりの音楽が生きています。
⇒⇒オフィシャル髭ダンディズム(ヒゲダン)のメンバーは?人気曲ランキングも!
official髭男dismのライブ情報の大阪もチェック!
引用:https://www.diskgarage.com/
official髭男dism(ヒゲダン)のライブ情報、大阪もチェックしておきましょう。
07月08日(月) [東京]日本武道館 (Tour)※追加公演
07月13日(土) [大阪]Zepp Namba OSAKA(Tour)
07月14日(日) [愛知]Zepp Nagoya(Tour)
07月21日(日) [東京]Zepp DiverCity(Tour)
07月22日(月) [東京]Zepp DiverCity(Tour)
08月03日(土) [茨城]国営ひたち海浜公園
08月17日(土) [千葉]ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ
08月24日(土) [大阪]Zepp Namba OSAKA
08月31日(土) [新潟]HARD OFF ECO スタジアム新潟
09月01日(日) [山梨]山梨県 山中湖交流プラザ きらら
09月16日(月祝) [福井]福井フェニックスプラザ
※詳細は公式ページでご確認ください。
official髭男dismのネットでの評判は?
official髭男dism(ヒゲダン)のネットでの評判を見てみましょう。
こんばんはツイッター
今日も音楽紹介やっちゃうよ今、ノリに乗ってる系バンド
「Official髭男dism」新曲発表その名も「宿命」
力強いフレーズと声がまさにヒゲダン(^^)
明日も仕事の方はその宿命と向き合い、
大事な日々の一歩として
駆け上がっていきましょう(๑>◡<๑) pic.twitter.com/sBQ8xgtSbX— mochan (@mochan_sonoko) 2019年7月4日
職場で「ヒゲダンがすごく良いのよぉ〜」とofficial髭男dismについて熱く語ってるのに、なんか通じない…「ヒゲダン、って髭男爵のことじゃないの?お笑いの話かと思った」…だからオヤジばかりの職場は嫌なんだよおおおおお
— 雪うさぎ (@janfebmarch_16) 2019年7月3日
こけです。きょうはヒゲダンことOfficial髭男dismのライブに行きました。めちゃカッコいいブラックでロックでポップな音楽でぎゅうぎゅうのゼップがひとつになっていた…すごいことだわ!そしてやっぱり楽しかった〜!体がうずうずしちゃう音楽さいこう(^o^)君は綺麗だ♪ってあたしも言われたい…
— チャートバスターズR! (@chartbustersr) 2019年6月30日
official髭男dismの読み方や由来は?ライブ情報の大阪もチェック!まとめ
official髭男dismの読み方や由来は?ライブ情報の大阪もチェック!最後まで見てくださってありがとうございました。乗りに乗っているofficial髭男dism(ヒゲダン)。話題になるのも分かりますよね。さらに注目されること間違いないでしょう!