K-POP・韓国

INIのファンクラブ会員数は?会費や特典など入会方法も徹底解説!

人気オーディション番組から誕生したINIのファンクラブ事情について調査しました。デビュー前から大注目のINIですが、現在のファンクラブ会員数はどれくらいなのでしょうか。また、気になる会費についても調査しました。INIのファンクラブ会員数の詳細や会費が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

Contents

INIのファンクラブ会員数は?

「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」で見事選考に通過した11人で構成された注目のボーイズグループ「INI」をご存じでしょうか?「PRIDUCE 101」は、シーズン1で現在大人気のJO1が誕生した人気オーディション番組です。韓国と日本の芸能事務所の合同オーディションで、デビューメンバーを視聴者投票で決めるのが特徴となっています。

メンバーは最終順位順にご紹介します。

木村柾哉さん
髙塚大夢さん
田島将吾さん
藤牧京介さん
尾崎匠海さん
西洸人さん
松田迅さん
許豊凡さん
池崎理人さん
佐野雄大さん
後藤威尊さん

オーディションの審査を通して彼らが努力する姿やオフの姿などが放送されていたので、デビュー前からメンバー一人ひとりにファンが付いています。INIの結成日は2021年6月13日ですが、結成と共に早速ファンクラブが開設されました。オーディションを見守っていたファンが大勢いるので、ファンクラブ会員数も多いのではないでしょうか。

気になる会員数について調査しました。調査の結果、公式ではファンクラブ会員数がどれほどいるのか明かされていないため、正確な数字は分かりませんでした。ファン数の目安として彼らの公式SNSのフォロワー数をチェックしてみると、2021年8月現在、ツイッターのフォロワー数は31.2万人、インスタグラムのフォロワー数は28.9万人と、どちらのSNSもとても多くの人の関心を集めていることが分かりました。

これらのフォロワーの数から、ファンクラブに入会している人の数は10万人ほどではないかと予想されています。ちなみに先輩グループのJO1もデビュー前にはファンクラブ会員が10万人を超えていたそうです。ただ、同じくJO1も会員数を公表していないため明確とは言い切れません。10万人という数字は新人グループとして異例の数字だと私は思いました。

やはりオーディションを通して彼らの人生を見ることが出来たので、その分応援したいと思う人が多いのが理由だと思います。

INIのファンクラブに会員番号はある?

INIのファンクラブに入会した人からは、自分の会員番号が分からないという意見が多数見られました。実はINIのファンクラブには2つのコースがあります。

①月会費まとめて払いコース(12カ月)
②月会費コース(1カ月)

このうちの①月会費まとめて払いコースに入会した人だけに会員番号が発行されると公式サイトで発表されています。そのため、②月会費コースに入会した人に届く会員カードには会員番号が記載されていないので、会員番号が分からない人が出てきたのです。

ファンクラブの機能が本格始動していないため今後どのように自身の会員番号を把握するのかは分かりませんが、ファンクラブサイトにアクセスするには登録のメールアドレスとパスワードを入力すればサイトに入ることが出来るので、会員番号で管理はしていないのかもしれないと私は思いました。

INIのファンクラブの会員番号は現在いくつ?

ファンクラブ発足当初、なかなか分からなかったINIのファンクラブ会員番号。というのも先程ご紹介した通り、②「月会費コース」に入会した人は会員番号が発行されませんでした。そのため、会員番号が発行される①「月会費まとめて払いコース」に入り直したという人もいるんだとか。

明確に分からなかった会員番号ですが、ネットを調べてみると2021年9月12日のSNSの投稿で「INIファンクラブ会員番号、4万代後半」というのを発見しました。

今わかる情報はこちらです。
①月会費まとめて払いコース・・・約5万人
(INIファンクラブ会員番号、4万代後半という情報から)

このことを考えると、INIのファンクラブ会員数は約10万人ほどでは?と思います。

まだまだ今年2021年に活動し始めたばっかりであり、アディダスなど有名ブランドのアンバサダーを務めているため、ファンクラブ会員数もどんどん増えるのでは?と私は思います!

INIのファンクラブの入会方法は?

  1. INIのファンクラブに入会するには携帯やパソコンで「INI ファンクラブ」と検索して出てくるオフィシャルサイトにアクセスします。
    INI OFFICIAL SITE (plusmember.jp)
  2. オフィシャルサイトにアクセスすると、新規登録のボタンがあるのでそこでメールアドレスを入力します。
  3. メールアドレスが入力出来たら仮登録を促すメールが送られてくるので、そこに書かれてある通りに個人情報などを打ち込んでいきます。
  4. その後、支払い方法を選ぶとファンクラブへの入会が完了します。

指示に従って進めていく作業なので、だれでも簡単に入会手続きを行うことが出来ます。
入会を検討している方はまずはオフィシャルサイトをのぞいてみてください。

INIのファンクラブの会費は?

INIのファンクラブの会費は月額500円(税別)です。アーティストのファンクラブ会費が月額制なのはとても珍しいですが、若い世代も入りやすい制度でいいと思います。ファンクラブ会員を辞めたいと思ったときにすぐに退会出来るシステムは便利ですが、逆に毎月毎月会費を支払うのが面倒だと思う方もいると思います。

そのためファンクラブの会費の支払い方には「1カ月ごと」に支払う方法と、「1年分」まとめて支払う方法の2つがあります。1年分をまとめて支払う場合は、ファンクラブ会員に入会する際の支払い方法で、「月会費まとめて払いコース」を選択してください。

こちらを選択すると12か月分の月会費の合計6,000円(税別)をクレジットカード決済かコンビニ決済で支払うことが出来ます。1カ月ごとの支払いを希望するのであれば、「月会費コース」を選択すれば、クレジットカード決済、またはau、ドコモ、ソフトバンクの携帯電話のキャリア決済を希望する方法を選んで月ごとに支払うことが出来ます。

私は月ごとに会費を支払うシステムはとてもいいと思いました。さらに、月会費まとめて払いコースはクレジットカードかコンビニでしか決済できません。

まだ未成年の方はクレジットカードを持っていない人もきっと居ますよね。そういう方は手頃な金額でキャリア決済できるのはいいですよね~!手頃な値段で会員のサービスを受けられることが出来るので、このようなシステムを採用するアーティストが増えてくれたら嬉しいと思いました。

INIのファンクラブの特典は?

ファンクラブ会員になると、大きな特典としてチケットの先行予約があります。この特典はどのファンクラブも共通する特典だと思いますが、INIの場合はさらに月会費まとめて払いコースの人が優先されるというシステムになっています。しかしチケットは基本的に抽選となりますので、必ずしもチケットの購入が確約されたり、いい席が当たるといったことではありません。

また、月会費まとめて払いコース、月会費コース共通の特典として、オフィシャルサイトに掲載されているファンクラブ限定写真、動画、メンバーのブログを見ることが出来ます。ファンクラブ会員しか見ることが出来ない貴重なものなので、これを目当てにファンクラブに入会するという人も少なくないのではないでしょうか。

他にはスタッフレポート、WEBラジオ、メンバーとの相性診断など様々なコンテンツが用意されています。JO1はファンクラブ会員限定のファンミーティングを開催したこともあったので、INIもコロナが収まればこのようなファンと直接触れ合うイベントを開催することもあるかも知れません。

【ファンクラブ会員の特典 まとめ】

  1. フォト・・・公演写真やビハインドショットなどファンクラブ会員にしか見れない写真を公開
  2. 動画・・・メンバーからのメッセージやファンクラブ限定のオリジナル企画の動画
  3. メンバーダイアリー・・・メンバーの日常の日記を配信
  4. スタッフレポート・・・スタッフから見たメンバーの様子
  5. ウェブラジオ・・・ファンクラブ限定の「WEB RADIO」配信
  6. Q&A・・・ファンクラブ会員から集められた質問をメンバーが答えるコーナー
  7. GAME・・・メンバーと相性診断が楽しめるゲーム
  8. チケット先行予約・・・ライブの先行予約
    ※抽選は月会費まとめて払いコースが最優先されます
  9. デジタルメンバーカード・・・会員番号発行、デジタル会員証発行
    ※月会費まとめて払いコース限定
  10. 継続特典・・・継続して会員になった方は、毎年異なったオリジナル特典
    ※月会費まとめて払いコース限定

こう見るとINIのファンクラブの特典は沢山ありますね~!ファンクラブ会員になればいろんな特典が受けられるので、少しでも気になる方は月会費コースからでも入会することを私はおすすめします。

INIのファンクラブについてファンの声は?

INIのファンクラブは、PRIDUCE 101の最終回放送直後に発足されたので、オーディションを見守っていたファンはとても喜びました。オーディションを見て興味が湧いたと同時にファンクラブに入ることが出来たので、より強い思い出応援することが出来るということです。

オーディションを終えたメンバーの素直な気持ちなどもファンクラブ限定サイトで見ることが出来るので、一緒に喜びを分かち合うことが出来て嬉しいといった意見も見られました。また、ファンクラブに入会することでINIのファンということを公言しやすくなった、応援に身が入るといった声も見られました。

私はメンバーが決まった後すぐにファンクラブが開設されるというスピード感がすごいと思いました。オーディションからデビューするまでファンクラブが開設されずに時間が経ってしまうと熱が冷めてしまう人もいるかもしれませんが、INIのように早い段階でファンクラブを開設するとデビューまでにファンと繋がる術が出来るので、多くのファンを離さずにデビューの日を迎えることが出来るのだろうと思いました。

INIメンバーは高学歴?年齢順やプロフィールも徹底解説!INI(アイエヌアイ)のメンバーのルックスや実力はもちろん、学歴にも注目が集まっています。年齢順も気になりますね。今回はINI(アイエヌ...

INIのファンクラブ退会方法は?

INIのファンクラブを退会する方法です。

  1. オフィシャルサイトのマイページ最下部にある「退会手続き」をクリックしてください
  2. そこで退会を選択することでファンクラブを退会することが出来ます。

もしこちらの方法で退会できない場合は、会員情報の横にある「編集する」というボタンを選択すれば会員情報を変更する画面に移動することが出来るので、このページの最下部の「中止する」というボタンを押して、その後に表示されるページの最下部の「退会する」というボタンをクリックしてください。

どちらかの方法で簡単にファンクラブを退会することができます。月会費コースをクレジットカード決済にしている人は、会費の払い込みが自動になっていることがあります。毎月20日までに継続停止の手続きを行わないと、月会費が落とされる可能性があるので、退会する際は決済の停止も忘れずに行うようにしてください。

また、月会費まとめて払いコースに入会した人は契約が1年ごとなので、途中退会しても残りの月の分は返金されないので、その点は十分注意してください。

まとめ

注目の新人グループ、INIのファンクラブに関する情報をまとめました。ファンクラブに入退会するときは面倒な手続きが必要に思うかもしれませんが、INIのファンクラブはネットで簡単に手続きを行うことが出来ます。気軽に応援することが出来るというのもINIというグループの魅力の一つかもしれません。今後の活躍でさらにファンクラブ会員数が増えること間違いなしなので、気になる方はぜひお早めに入会を検討してみてください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。