新婚さんいらっしゃいの司会として大活躍中の井上咲楽さん。実は井上咲楽さんは虫を食べる事でも有名です。過去インスタにUPされた数々の虫の写真にショックを受けた方も多いと思います。インスタの写真の中には実際に虫を食べる、と言うか虫をかじっているポーズをする井上咲楽さんの写真もあります。興味のある方は最後までよろしくお願いします。
Contents
井上咲楽は虫を食べる?味は?
蟹味噌みたいな味のサソリと、洋ナシの香りのタガメと!!
ふたつともご褒美昆虫です!!! pic.twitter.com/EiuRx6X0A9
— 井上咲楽 (@bling2sakura) March 30, 2022
「カブトムシの頭はおいしくて体はあまりおいしくない」
「ムカデは漢方みたいな味がして好みじゃない」
「肉厚でジューシーなバッタは好き」
「ハチの子はクリーミーな味」
「タガメはフルーティーで洋ナシの様な香りでおいしい」
「セミはナッツみたいな味」
「アリは酸味がある」
井上咲楽さんは今まで食べた虫の味をこの様に表現されました。色々な井上咲楽さんの昆虫食レポを見つけてしまいましたがこれ以上記述するのは控えておきます。私にはとても想像もつかない味だし考えたくもないです。
でもこれはあくまでも私の感想でどちらかと言えば偏見なのかもしれません。以前韓国へ旅行した歳、お友達(韓国人)と一緒に焼き肉屋さんへ行った事があります。韓国ではサービスで様々な小鉢が出されるのですが野菜の小鉢に交じり虫の佃煮の小鉢も出されました。
虫の佃煮は韓国でポピュラーな食べ物でポンテギと呼ばれています。ポンテ儀は蚕のさなぎの佃煮で、Kpopアイドルの方も「好きなおかずのひとつ」と公言していました。また、私のご近所に住まわれている方のご実家が日本の寒い地方で、やはり昆虫食が地元の家庭料理の一つであると話されていました。
そしてアフリカのとある地方でも昆虫食は貴重な栄養源として重宝されています。もしかしたら井上咲楽さんの地元では昆虫食は、ごく自然で当たり前の料理の一つなのかもしれません。それで井上咲楽さんは自身が食べた虫を「おいしい」と表現されていのたかなと思いました。
井上咲楽のインスタがヤバい?
井上咲楽さんのインスタを見た感想を一言で表現すると「ヤバい」です。私も井上咲楽さんの投稿をチェックした事がありますが、かなり困惑したのを覚えています。実際に井上咲楽さんのインスタを直接目にされたら何が「ヤバい」のか一目瞭然です。
調理前の生きている虫を手に取ってにこやかにポーズする井上咲楽さんの写真は見る方によってはホラーだと思います。個人的に一番「ヤバい」と感じたのは井上咲楽さんが大きなムカデを自分の眉毛に乗せていた(這わせていた)写真です。
ムカデは猛毒を持っていて刺されると大変な事になります。私はムカデに刺された事はないのですがムカデに刺された経験をお持ちの方から「刺されたらとても痛いし赤く腫れあがった」と聞いた事があります。
なので井上咲楽さんの様にムカデを自分の眉毛に這わせるのはとても危険な行為です。他にも毒を持っている虫の数々w井上咲楽さんのインスタ投稿で見つけました。
井上咲楽が虫を食べる理由は?

井上咲楽さんが虫を食べる理由はズバリ「虫が好きだから」だそうです。井上咲楽さんは虫が本当に好き過ぎて食べずにいられない、と気持ちになるのだと思います。皆様はさかなくんをご存じですよね?
さかなくんも魚に対する愛が強すぎて、魚をおいしく頂いていると以前見たテレビ番組でその様な事を話されていました。井上咲楽さんは子供の頃、地元の山でよく遊んでいたとの事です。
子供の頃から大自然とそこに生息する虫たちに慣れ親しんでいた井上咲楽さんは虫を食べる事に「虫が好きだから」以外の特別な理由はないのかもしれませんね。

井上咲楽の虫食いについてネットの声は?

皆様、お察しかと思いますが井上咲楽さんの虫食いについてネットの声はあまり評判は良くないです。井上咲楽さんの「バグズクッキング 昆虫食&虫料理」と言うYoutubeのコメントは恐怖にあふれたコメントが目立ちました。
私が個人的に衝撃を感じた「さくらけむしのおはぎ」と言う動画についていたコメントの一つがとても印象に残っています。それは「かわいそう」と言うコメントでした。ベジタリアンやヴィーガンでない限り、私達も命をいただいて(お肉、お魚そして野菜)生活しているので「かわいそう」と言うコメントを見て考えてしまいました。
生きていくために命をいただくのは仕方のない事(上手く表現できない)だと考えています。だからこそいつも感謝の気持ちを忘れないようにする事が一番大切なのかな、と個人的に思いました。皆様はどの様に思われますか?

井上咲楽が食べた虫はどこで買える?
おいしそうなカミキリムシ、実家で薪割ってたらたくさんとれたそう pic.twitter.com/OjoJUQOlzE
— 井上咲楽 (@bling2sakura) February 28, 2022
井上咲楽さんが食べた虫の一つ、ミルワームはペットショップで手に入るかと思います。よく飼われているペットの代表格、フクロモモンガのフードは生餌が良いと言われています。ペットショップにはミルワーム以外にも様々な虫が売られています。
また昆虫食で検索するとたくさんの昆虫食通販サイトがヒットしました。気軽にネットで井上咲楽さんが食べた虫を購入する事も可能です。
私が見つけたサイトではチョコレートでコーティングされたコオロギ、他にはデュビア(ゴキブリの一種)、蚕のさなぎ、イエバエの幼虫、ハチの幼虫が販売されていました。
またネット通販だけでなく店舗もグーグルで見つける事ができました。店舗は主要都市をはじめとする各地にかなり多く存在していましす。お肉の代替食として密かに昆虫食がブームになっているようですよ。
井上咲楽の公式ツイッターやインスタは?
Twitter:井上咲楽 (@bling2sakura)
Instagram:井上咲楽 (@bling2sakura)
Youtube:バグズクッキング 昆虫食&虫料理(https://www.youtube.com/c/BugsCooking)
井上咲楽さんのSNSは虫だけではなく、井上咲楽さん自身の奇麗なお姿やかわいい写真も満載です。Twitterでは番組宣伝に力を入れている様に見受けられます。もちろん昆虫食レポもしっかりと宣伝されています。
上記で少し触れた井上咲楽さんのクッキングチャンネルもコンスタンスに動画投稿されています。井上咲楽さんのYoutubeでは虫の調理を実演しているので興味のある方はぜひご覧になってみて下さい。因みに私は最後まで視聴できませんでした。

井上咲楽のプロフィールは?

名前:井上咲楽(いのうえさくら)
実名:井上咲樂(いのうえさくら)
生年月日:1999年10月2日
身長:152cm
血液型:A型
出身地:栃木県
所属事務所:ホリプロ
受賞歴:第40回ホリプロタレントスカウトキャラバン#kawaiiソフトバンク賞(2015年)
趣味:マラソン、もんぺ作り、昆虫食作り、防犯グッズ作成、なんでもぬか漬けにする事、 芋食べ歩き、国会傍聴
井上咲楽さんは虫食いだけではなく政治好きタレントとしても有名です。国会議事堂に通ったり、各地の選挙戦地を訪れています。またNHKの「政治マガジン」よりインタビューを受け、日本の政治について熱く語られています。
政治に興味を持ったのは高校生の頃と井上咲楽さんは同紙で明かされていました。また若い世代に政治を考える事の大切さと投票への呼びかけも積極的に発信されています。井上咲楽さんは強い信念を持っていらっしゃるので、そこは私も見習いたいと感じました。
まとめ
井上咲楽さんの記事をまとめるのは少し苦労しましたが(虫が苦手なので…)色々と考えさせられるきっかけになりました。虫を食べる事は個人的に無理ですが、今後の食糧難に備え何か私達も行動する必要性があるのではないかと感じました。また井上咲楽さんが生まれ育った大自然を遠し、CO2や地球温暖化などの環境問題にも本気で考え、取り組んでいく必要性もあると強く思うようになりました。最後までありがとうございました。